ケーブル情報


RS232シリアル接続用

シリアル通信用ケーブルです。RS232規格で規定されたコネクタを使用します。
以前はRS232のシリアルコネクタといえば25Pinをさしましたが、現在では9Pinが主として使用されるようになりました。
ターミナル(端末装置)をホストコンピュータに接続することを考えて作られた規格です。
パソコンが登場した時点で、パソコンは端末でもあり周辺機器にもなるため、両仕様のケーブルが生まれました。
また、パソコンからハードウェアによる通信制御線をどのようにとりあつかうかによりいくつもの方法があるため、クロスケーブルにおいては装置によりいろいろなタイプのケーブルが生まれることとなってしまいました。
(特にIBM−PC登場以降、複雑になりました。)

参考 コネクタ資料コネクタ対比表

弊社販売中のバーコードスキャナ、レシートプリンタ、キャッシュドロワ、カスタマディスプレイなどレジ用製品の場合、シリアルインターフェースを備えていたり、該当モデルがあります。
RS232規格では、コネクタ内に電源供給端子がないため、レジ用機器によっては未使用のピンを利用して電源を供給する事を行っています。
一般的に通信ケーブルは信号伝送用に設計されていますので、充分に電流を流せる仕様であるか、あらかじめ確認しておく必要があります。

 

ストレートケーブル

ストレートケーブルは、主にパソコンと(パソコンに接続することを目的とした)周辺装置の接続に用いられます。
以前はストレートケーブルで接続できる一般的な機器はモデムくらいでしたが、最近発売されているシリアルインターフェースの機器はストレートケーブルで接続するものが増えています。
同じコネクタのピン番号に位置に対応する信号を配してあるので、同じピン番号どうしをストレートに結ぶことで接続します。
全芯結線の場合、全てのピン番号が接続されています。

  • 25Pin - 25Pin D-Subコネクタ
  •  9Pin - 9Pin D-Subコネクタ
  • 25Pin - 9Pin D-Subコネクタ

シリアルインターフェース用 ストレートケーブル

 

クロスケーブル

クロスケーブルは、主にパソコンとパソコンやパソコンと同じ仕様のコネクタのシリアルインターフェースの装置を接続するにために用いられます。
これらの機器の場合、コネクタの同じ位置のピンに同じ信号内容が出ています。
送信データは相手の受信回路へ、相手からの送信データは受信回路で受けてあげないと通信ができません。
このように接続するために、接続する装置の送信出力と受信入力、制御出力は制御入力へ、ケーブルの配線により信号を入れ替えて(クロスして)つなぐ必要があります。
通信制御線は、装置の仕様により配線方法がいくつもあるため、指定されてクロスケーブルを使用する必要があります。
マイクロソフトがMS-DOS6.2/Vの時、パソコン同士を接続してデータを送信するプログラムを作りました。その時そのプログラムで使用するクロスケーブル仕様が決められました。この仕様のクロスケーブルをインターリンクケーブルとよびます。(インターリンクはシリアルポートを使用したもののほか、パラレルポートを使用したものがあります。)

シリアルインターフェース用 クロスケーブル

インターリンクケーブル

 

参考

 

LastUpdate : 2011/09/09  


戻る トップページへ ご注文方法について 更新情報 
 テクノベインズ株式会社 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目31-4 ツナシマ第1ビル2階 電話:03-3832-7460 (平日:09:00-17:30) FAX:03-3832-7430
Techno Veins Co.,Ltd. Tsunashima Daiichi Bldg 2F, 31-4, Yushima 3, Bunkyou, Tokyo, 1130034, JAPAN. Tel:+81 3-3832-7460 FAX:+81 3-3832-7430  sales@technoveins.co.jp (弊社地図)
©Copyright Techno Veins Co.,Ltd. 1987-2011. All rights Reserved.